中小・小規模事業者、免税事業者のための 消費税インボイス制度対策セミナー 令和3年10月から登録申請が開始された消費税インボイス(適格請求書)制度では、令和5年10月から、インボイスの保存がないと仕入税額控除が出来なくなります。その結果生じる、事業者への様々な影響が出るインボイス制度について、まず内容を把握し、実務上の対応や事業への影響を正しく理解して対策を講じていただくため本セミナーを実施いたします。 <セミナー内容> 1.)インボイス制度理解の上で必要な消費税の基礎知識 ・消費税の課税の仕組み ・消費税の免税事業者制度 など 2.)インボイス制度の影響を知る ・インボイス制度と価格表示 ・課税事業者、免税事業者に与える影響 など 3.)インボイス制度に向けての対策 ・免税事業者が2023年までにすべきこと ・課税事業者が2023年までにすべきこと 日時令和3年12月8日(水) 18時30分~20時30分 会場足柄上商工会館2階 【講師】 ライトハウス税理士法人 小田原事務所所長 黒石 陽子 先生 小田原はじめ神奈川県西地域2市8町を中心に、中小企業・個人事業主の税務・会計を支援。現在、おだwら企業スクールの講師として、会計の仕組みや、事業計画・収支計画・利益計画の立て方などを担当している。 セミナーへの申込は、 「お問い合わせ」フォームより、ご相談内容「セミナー・相談会申し込み」を選び、 事業所名、事業所所在地、参加者氏名、連絡先電話番号をご記入いただき、お申し込みください。 お問い合わせフォームはこちら